ポニョっとすべりこみ

今ごろ・・・ですが、ロードショー終了まぎわの「ポニョ」観てきました。

お話としては、海のおさかな・ポニョと5歳の男の子・宗介の恋と冒険の物語。
ナウシカ」「トトロ」をリアルタイムで見た私は、予定調和的な内容というか、
正直、ゆるいな~と思わないでもなかったですが、結構楽しめました。

作画が手書きとなると、かえってジブリの作画レベルの高さがわかりますねえ。
それまでのCGを駆使した作品に比べて、色数も少ないし平面的な描き方なんですが
人間になったポニョが宗介に会いに走っていく場面の、海の描写はなかなか迫力ありました。
批判の多かったリサのスピード運転は、車(に乗った宗介)を追う波(とポニョ)の
スピード感を出すための描写では、という見方のほうが合ってると私も思う。

脇キャラとしては、宗介の母親・リサとポニョの父親・フジモトがよかったです。
特にリサが、人間になったポニョをそのまま受け入れて、不思議な現象に驚くより
「いま一番大事なこと」(特養の仲間を助けに行くこと)に対応する姿に
本質的な聡明さ・強さを感じる。リサは大人の女性の理想像じゃないかしらん。
リサが介護職として働く特養の隣が保育園(同一法人?)、っていう設定がリアルな一方で
そんな日常に非日常が入り込んでくるときの彼女の反応が興味深かったです。
同じ片親家庭でも、目の下にクマつくって養命酒、じゃなかった「生命の水」を飲みながら
ポニョママ(グランマンマーレ)を待ちつつ男手ひとつで娘たちを養育するフジモトも好き。
その昔、グランマンマーレとのロマンスで人間をやめて海に住んだというのに
すっかりくたびれたオジサンになっちゃってるところ、説得力ありました(笑)

それにしても、5歳の男の子と女の子のオハナシではありながら、
「宗介、会いにきたよ!」と走ってくるポニョに目を白黒させる宗介の姿、
いまどきの恋愛のパターンを如実に物語っているなあ・・・と思いましたです。
生まれ育った海も魔法の力もすべて捨てて走っても、ありのままの自分を
相手が受け入れてくれてはじめて幸せになれる、って見方もできるかもしれない。
そういえば「人魚姫」「美女と野獣」「蛙の王子様」も、まさにそんなお話だったし。
宮崎駿監督のターゲットは案外、成人女性だったのかも??
人間になってからも、はじめて宗介に出会ったときに使った緑のバケツを手放せない
ポニョの姿に、なんかじーんとしちゃった私でした(笑)

あと、この映画見て即席ラーメンが食べたくなった人、大勢いたかも。
宮崎駿の作品って ものを食べるシーンがほんとに美味しそうに見えますね~。
ちなみに私が一番食べたいのは、「ラピュタ」の、目玉焼きのっけたトーストです☆