福岡の休日二日目-②九大箱崎キャンパス探訪記2

 5月18日(土)福岡市の最高気温は25℃。
 今こう書くと大したことなさそうだけど、日差しが強くて目がチリチリしてくるほど。これは天神に戻ったらサングラス買わなくちゃいかんな~と考えながら、自販機のアイスレモンティーで水分&糖分補給。
 すぐ横を、理学部or農学部の院生と思しき男子二人連れが、なにやら話しながら通り過ぎていきましたが、おそらく専門用語だらけであろう会話、やまねこの耳には
「%$#&∥ДИш~~」としか聞こえませんですた。。
 
 
イメージ 6
 
九州大学言語文化部・応用力学研究所(大正14年/1925年 倉田謙・岩崎組)
 正門に入ってすぐ目に入ってくるのが、工学部本館と並ぶこの鉄筋コンクリートの校舎。外壁に伸びている何本ものダクト、屋上付近の左官仕事っぽいアーチが無機質な中にも和洋折衷の不思議なテイストを醸し出して(?)います。
 
イメージ 7
 
 かなり老朽化が進んでいるらしく、この校舎は鉄条網やロープで立ち入り禁止措置が取られています。地震がきたらソッコーで逃げた方がよさそうな。。
 
イメージ 8
 
 決死の覚悟で(←嘘。)正面玄関上部の装飾タイルを撮影。
 設計者の倉田謙ってどういう人なのか、調べてないのでわかりませんが、九州の地の最高学府ば設計するけん!と西洋建築さ見よう見まねで設計してるうちに、何様式ともつかないデザインになっちゃった・・・という印象
 ご存知の方がいらしたら、やまねこまで是非ご教示くださいませ。
 
イメージ 9
 
工学部応用化学教室(昭和2年/1927年 倉田謙・小原節三・佐伯組)
 正門からいったん小松門方面に引き返し、工学部2号館前の交差点を右折すると、なにやらディープな一角が・・・。
 ここまでくると、もうひと目でクラケンの設計だと判別できるように。(笑)
 
イメージ 10
 
 
 ものものしい正面鉄扉。旧字体の学科名はすでに判読不能・・・。
 なんか映画のロケに使えそうな雰囲気・・・と思ったら、やはり同じことを考えている御仁がいらして、箱崎キャンパスは映画「K-20 怪人二十面相・伝」の撮影に使われたのだそうです。
 
 
イメージ 11
 
 
 一階~三階の外壁に煤けたように黒いのは、戦時中に爆撃を防ぐために迷彩色がほどこされた跡なのだそう。戦争の爪痕がこんなところに・・・。
 戦時中の九大といえば遠藤周作の「海と毒薬」を思い出しますね。米軍捕虜の生体解剖事件が行われた医学部は箱崎から少し離れた馬出にあります。
 
 垂直に見上げてカメラを構えていたら、頭上の換気ファンがまだ作動してました。
こうして見ると、何年も前に研究者も学生たちも去って、開口部を塞がれたこの建物がまだ生きているような気がしてくるよ。
 
イメージ 12
 
 応用化学教室の裏手。
ここまでくると、なんだか廃墟ブログみたい。。
 
イメージ 13
 
 
 学生時代、一人になりたいときはこんな片隅に来ていたな。
 
 
イメージ 1
 
工学部造船学教室実験室(大正10年/1921年 倉田謙・岩崎組)
 レンガ造りのこの平屋建校舎は、応用化学教室と航空工学部の裏手にひっそりと佇んでおり、九大HPの地図にも名称が載っていません。どうやら造船学部で水槽を使う実験用の施設として建てられたようです(?)。
 
イメージ 2
 
 上の写真の路地奥側から撮影。発電機(?)のような設備も見える。
もうすこししたら、夏草がびっしり生い茂って この建物を覆うのでしょう。
 
イメージ 3
 
 造船学教室実験室に隣接した木造建築。レンガ造りの実験室とぴったり隣接するようにして建てられているので、付属室施設として使われていたのでは?
 ・・・確かに、「とにかく、ものすごく古い」としか、形容できない。。
こんな建物が現存していること自体が驚きです。
 
 
イメージ 4
 
 
 ふと見上げると、異様に黒ずんだ建物が!
 
 
イメージ 5
 
工学部航空工学教室(昭和14年/1939年  島岡春太郎・坪井善勝・辻組)
 こうして見ただけでは、単なる古くて汚い建物以外の何物でもありませんが、航空工学教室の校舎です。中央の塔屋は管制塔を模したものとの説が。。太平洋戦争の2年前に建てられたこの校舎も迷彩塗装されてたそうです。
 それにしても、あの若田光一さんが、こんなきったない校舎(←失礼!)で学んでいたなんて!!工学部の移転は2005年以降だから、若田さんの世代なら間違いなくココにいたはず。なんか、学食にホテルのレストランを誘致して学生募集してる大学とは対極にある教育環境だったんですね。。(さすがに今の九大は違うだろうけど)
 
そんなわけで、「じぇじぇじぇっ!!」と叫びながらシャッター切り続けた箱崎キャンパスでしたが、なかなか面白かったです♪
 これが私学だったら、まず確実に現存していない校舎群ですが、大正期~戦前の理工系教育施設の遺構(←といっていいのかわかりませんが)として、貴重な施設が多数あるように思いました。近い将来の取り壊しはしかたないとしても、施設内部の写真とか動画をアーカイブスとして保存・公開できたらいいかもしれませんね。
 
 っていうか、TSUTAYAで「怪人二十面相」チェックしようっと
 
 
イメージ 14
(本日のオマケ : やまねこat箱崎