宮脇書店長岡店のPOP

f:id:lyncis:20190821144225j:plain

地方都市に住んでいて大変だろうなあと思うことのひとつは、書店事情。

私の実家・長岡市(人口約28万)も個人経営の書店がどんどん閉店し、めぼしいお店は駅周辺の2店の他、ショッピングセンターにくまざわが入っているくらい。

 

市内で一番規模が大きいのが、駅東口の『宮脇書店』。 

徒歩圏内に県立長岡高校と新潟大学附属小中があるせいか、教育関係の書籍があったり、各出版社の選書や講談社学術文庫平凡社ライブラリーまできちんと置いてあって、書店の努力を感じます。確かに「何でもそろう」お店です。

帰省の折には、宮脇書店⇒シャルランがお決まりのコースです。

 

地元に品揃えのちゃんとしたリアル書店があるという環境は本当に大事。

店に入って棚にさっと目を走らせただけで、何十点ものタイトルが一瞬で視野に入るというのは、Amazonでも敵わない情報量だと思う。たとえその場ですぐに買わなくても、店に通うことで書棚の視覚情報が蓄積されていけば、ジャンルの分類に沿って自力でほしい本(情報)を探すことができるようになる。また、立ち読みすることで、より目的に合った本や、専門外のジャンルの本と出合うこともできる。

 

が、もともとダイエーが入っていたテナントだけあって、広大な店内&最低限の人員でお勤めされている店員さんも苦労されているご様子。

f:id:lyncis:20190821144259j:plain

ちょうどディープインパクト死亡のニュースが出た直後だったので、ちょっとウケた。

店が広いので、子どもを放牧して走り回らせてる親がいるんでしょうね。

ちなみに、杉並区の某個人経営の書店では「書き写さないでください」という注意書きが貼られていたけど、そっちは高齢者のマナー違反が多いのでしょうね…。

 

f:id:lyncis:20190821144323j:plain

書店内で飲食して本を汚したり、内容を撮影しちゃうような狼藉者は、ケモノだね!

私の知る限り、現時点で長岡市内にはブックカフェはないけれど、会計前の本を持ち込めるブックカフェではかわいそうな状態の本を目にすることがあって、お店の厚意を踏みにじる行為だと思うんですよね。

オオカミというところに、書店員さんの苦労とブラックユーモアが効いてますね。

しかも、そういう行為が起きがちな場所(柱の陰とか)に貼ってあるし。

 

 最近は、手書きのPOPで書店員の熱いメッセージを目立つように配置するお店もあるけど、こういうPOPをさりげなく置くセンスが、過剰を嫌う長岡人らしくて好きです。